〒156-0044
東京都世田谷区赤堤3-32−14 ドルチェ赤堤103

電話マーク

お電話

メニュー

膝の痛み イメージ
見出しアイコン

膝の痛み

つらい膝の痛みに
悩んでいませんか?

膝は、歩く・走る・かがむなどさまざまな動作でつかわれます。
そのため、膝に痛みがあると日常生活に支障をきたす可能性があります。

階段の上り下りがつらくなり、長時間歩くことも不安になった経験はありませんか。
こうした膝の痛みの原因は、加齢だけではなく病気ケガの可能性も考えられます。

ご自身の膝の痛みの原因を知り、適切な対処で膝の痛みの緩和・改善を目指しましょう。
ここでは、膝の痛みの原因や症状、対処法・予防法をご紹介します。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 膝が曲げにくい
  • 長時間歩くことがつらい
  • 段差や階段の上り下りがつらい
  • 立ち上がるときに、膝が痛む
  • 膝にひっかかりを感じる
  • 競技中に転倒してから、膝が痛む

膝の痛みの原因はさまざまです

膝の痛みの原因とメカニズム

膝は重い体重を支えて、身体のバランスをとりながら、歩く・走る・飛ぶなどさまざまな動作でつかわれます。
そのため、日常的に負担がかかりやすく、負傷しやすい部分です。
膝の痛みは、どんなことが原因で生じるのでしょうか。

 

【膝の痛みの原因】

●関節の柔軟性の低下

膝の関節の柔軟性が低下すると、膝にかかる負担は大きくなるといわれています。
そうすると、膝まわりの筋肉が緊張して硬くなり、痛みにつながります。
関節の柔軟性が低下する原因は、おもに運動不足加齢によるものです。

●オーバーユース

オーバーユースによる膝の痛みは、スポーツ障害の一種です。
膝に少しずつ外力が加わり、徐々に筋肉や関節などの組織が損傷していき、膝に痛みが生じるといわれています。

オーバーユースによる膝の痛みは、膝のつかいすぎが原因です。
マラソンサッカーバスケットボールなど、膝をつかうスポーツに多く発症する傾向があります。

●ミスユース

ミスユースもスポーツ障害の一種です。
誤った身体の使い方をしていると、膝にかかる負担が大きくなるといわれています。

その負担が少しずつ膝にダメージを与え、膝の痛みにつながります。
「誤ったフォームでスポーツを続ける」「日常生活で偏った筋肉のつかい方をする」といったミスユースが膝の痛みを引き起こす可能性があります。

●急性のケガ

膝に大きな外力が加わり、膝の関節や靭帯が損傷することがあります。
この場合、強い痛みをともないます。
交通事故による衝撃や、日常生活やスポーツにおける転倒などで発症します。

●肥満

膝には体重を支える役割があります。
そのため、体重が重ければ重いほど、膝へかかる負担は大きくなります。
膝にかかる負担が蓄積されると、膝まわりの筋緊張が起こり、膝の痛みにつながります。

膝の痛みのおもな症状

膝の痛みが生じる原因はさまざまで、症状にも違いがあります。
それぞれの症状の特徴やメカニズムを知り、適切な対処を目指しましょう。

 

【原因別、膝の痛みの症状】

●筋緊張が原因

・痛み、動かしにくさ
膝まわりの筋緊張が起こると、筋肉が硬くなって骨が引っ張られます
そうすると、付着部に痛みが生じるようになります。
筋肉が引っ張られて血管が圧迫されると、血行不良が生じ、痛み物質が滞ることで痛みが現れることもあります。

とくに歩くときや、階段や段差を上るときには膝を曲げるため、負担が大きくなり、痛みが強く現れやすいといわれています。
膝まわりの筋肉が硬くなると、関節が動かしにくくなり、歩きにくさ膝の曲げにくさにつながります。

●病気やケガが原因

・関節リウマチ
関節リウマチは、関節に炎症が起こる病気です。
関節リウマチが起こる原因は明確になっておらず、関節のどこにでも発症する可能性があります。

膝に炎症が起こると、膝の痛み関節のこわばりが現れます。
悪化すると、思うように関節が動かせなくなるため、早期に医療機関へ相談しましょう。

・半月板損傷
膝にある半月板が損傷し、膝に痛みが現れます。
受傷直後は強い痛みが現れ、膝に引っかかりを覚えるようになります。
スポーツによる衝撃や、日常生活における転倒などが原因で発症することがあります。

・変形性膝関節症
膝の関節にある軟骨がすり減り、炎症が起こって、膝の痛みにつながります。
加齢にともない軟骨が弾力を失い、摩耗や関節の変形が起こることが原因だと考えられています。

そのため、中高年の方に発症することが多いですが、なかでも女性に発症することが多いといわれています。
変形性膝関節症の初期は、歩き始めに痛みを感じますが、それ以外のときには症状が現れないことが多い傾向にあります。
しかし、進行すると痛みや動かしにくさなどの症状が強まり、足の変形もみられます。

膝の痛みの対処法・予防法

膝の痛みを緩和させましょう

膝に痛みがあると、動くことがつらくなるため、日常生活に支障をきたす可能性があります。
少しでも痛みを緩和するために、膝の痛みが現れたときには、痛みの強さに適した次の対処を行いましょう。

 

【膝の痛みの対処法】

●痛みが強い場合

・安静にする
痛みが強いときは、炎症を起こしている可能性があります。
動かすと、炎症が拡大して悪化することがあるため、安静にして動かさないようにしましょう
膝は動きやすい部分なので、テーピング包帯などで固定することをおすすめします。

・一時的に患部を冷やす
急性の痛みは、炎症を起こしている可能性があるため、発症直後は、一時的に患部を冷やしましょう。
冷やすことで炎症が軽減されると、痛みの緩和が期待できます。
冷やす際には、保冷剤アイスバッグなどを使用し、10~15分の短い時間で冷やすようにしてください。

●慢性的な痛みの場合

・入浴やホットパックなどで温める
温めると、血行が促進し、筋肉の緊張がほぐされて痛みの緩和が期待できます。
入浴やホットパックなどで膝まわりを温めましょう
筋肉が拘縮して関節が動かしにくい場合には、症状の軽減が見込めます。

・膝以外の部分をストレッチする
膝に痛みがある場合、膝に負担をかけないように、膝以外の部分をやわらかくすることを意識しましょう。
股関節足まわりをストレッチして、筋肉をやわらかくすれば、膝まわりの筋肉の緊張もほぐされることが期待できます。

・股関節のストレッチ法
①ベッドに仰向けに寝て、片足はベッドから外に出す。
②そのまま足を軽く上下に動かし、股関節まわりをほぐす。
③反対側の足も同様に行う。

・ふくらはぎ、すねのストレッチ法
①床に座り、両足を伸ばして両手は身体の横につく。
②つま先をゆっくりと遠くへ伸ばし、すねを伸ばしていく。
③つま先をゆっくりと手前に引き寄せ、ふくらはぎを伸ばす。

膝の痛みを日常的に予防しましょう

膝の痛みがいつ起こるかと、不安な方も多いのではないでしょうか。
膝の痛みは、少し意識を変えるだけで、予防が期待できます。
次の予防法を日常生活に取り入れてみてください。

 

【膝の痛みの予防法】

●スクワット

膝まわりの筋力を高めると膝関節が安定しやすくなり、膝の痛みの予防につながります。
膝まわりの筋力を高める方法では、スクワットがおすすめです。

スクワットを行う際にはお尻をうしろに突き出し、膝がつま先より前に出ないように意識することが大切です。
そのまま行うスクワットがつらい場合には、壁や椅子に手をついてスクワットを行いましょう。

●ストレッチ

膝まわりの筋肉や関節が硬くなると、膝の痛みにつながります。
日頃から膝まわりのストレッチを行いましょう。

・膝まわりのストレッチ法
①椅子に浅く座り、片足を前に伸ばす。
②前に出した足の膝上に両手を置き、ゆっくりと押して膝を伸ばす。
③反対側の足も同様に行う。

●減量

体重が重くなるほど、膝にかかる負担は大きくなるため、膝の痛みを感じる場合があります。
体重が重い場合には、減量を行うことで膝の痛みの予防につながります。
食べないことで減量をするのではなく生活習慣の見直し食事のコントロール運動によって健康的な減量を図りましょう。

●スポーツのフォームを見直す

誤ったフォームでスポーツを続けると、膝にかかる負担が大きくなり、膝の痛みを引き起こすことがあります。
コーチやトレーナーなどにフォームをみてもらい、正しいフォームを身につけましょう。

●姿勢を正す

日常生活のなかで姿勢の悪さがくせになっていると、身体にゆがみが生じる可能性があります。
身体のゆがみによって、下半身にも影響を及ぼし、膝にかかる負担が大きくなって、膝の痛みにつながります。

日頃から姿勢を正すことを心がけて、膝の痛みを予防しましょう。
骨盤を立てて背筋を伸ばすことを意識すると、正しい姿勢の維持が期待できます。

五健鍼灸整骨院 経堂本院の
【膝の痛み】アプローチ法

当院では、初めにエコー検査徒手検査を行い、身体の状態を正しく把握します。
その後、手技療法物理療法を施し痛みの緩和を図ります。

施術後には身体の使い方や、必要な筋肉の鍛え方などをお伝えいたします。

膝の痛みは普段の歩き方が影響している場合もあるため、当院では患者様お一人おひとりにあったオーダーメイドのインソールを作成し、歩き方の改善膝への負担の軽減を目指します。
インソール作成には少々お時間をいただくため、インソールができるまではテーピングで膝のサポートを行います。

変形性膝関節症の場合は、上記の施術に加えてオステオトロンを使用し疼痛軽減、軟骨の回復を図ります。

著者 Writer

著者画像
向井 祥太
資  格:柔道整復師
生年月日:1984年年5月12日
趣  味:サッカー、洗車

患者様へひとこと:
困った時の駆け込み寺になれるよう『ケガや痛みだけでなく、人をみる』をモットーに楽しく施術していきます。

MEDICAL

保険施術アイコン

保険施術

鍼灸アイコン

鍼灸

美容鍼アイコン

美容鍼

ゆらし療法アイコン

ゆらし療法

整体アイコン

整体

フットケアアイコン

フットケア

パーソナルメニューアイコン

パーソナル
メニュー

交通事故施術アイコン

交通事故施術

ABOUT US

五健鍼灸整骨院経堂本院

住所

〒156-0044
東京都世田谷区赤堤3-32−14 ドルチェ赤堤103

最寄駅

小田原線 『経堂』駅より徒歩10分

駐車場

有り

8:30〜12:30
14:30〜18:30
お電話でのお問い合わせ

03-3324-5114

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

LINE予約アイコン

LINE予約

メニュー