〒156-0044
東京都世田谷区赤堤3-32−14 ドルチェ赤堤103

電話マーク

お電話

メニュー

ストレート<br class=ネック イメージ">
見出しアイコン

ストレート
ネック

首の不調の原因は
ストレートネック?

近年、首の骨がまっすぐになってしまっている「ストレートネック」の方が増加傾向にあります。
スマホをみるときのうつむき姿勢が原因で発症することが多いため、別名「スマホ首」とも呼ばれています。

ストレートネックになると、首へかかる負担が大きくなり、首の痛みやこりを感じる場合があります。
また、頭痛めまい倦怠感などの不調症状をともなうこともあります。

一度ストレートネックになってしまうと、自力で戻すことはむずかしいため、早いうちに対処しましょう。
ここでは、ストレートネックの原因や症状、対処法・予防法をご紹介します。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 首まわりの筋肉が張っている
  • 猫背姿勢がくせになっている
  • デスクワークしていると、首が痛む
  • 首と肩がこりやすい
  • 疲れがなかなか取れない
  • 頭痛や目の疲れが起こりやすい

ストレートネックが不調の原因?

なぜ首のカーブが失われるのでしょう

首の骨はゆるいカーブを描いています。
しかし、そのカーブが失われ、首の骨がまっすぐになっている状態がストレートネックです。

これは、生まれつきの骨の形が原因で生じることもありますが、多くは後天性の原因で生じるといわれ、次のことが挙げられます。

 

【ストレートネックの原因】

●高さの高い枕の使用

高さが高すぎる枕を使用していると、睡眠時に首がまっすぐ伸びた状態になるといわれています。
その姿勢が続くことで、ストレートネックになることがあります。

●不良姿勢

姿勢が悪いと、首にかかる負担が大きくなり、緊張した首の筋肉が骨を圧迫し、ストレートネックを引き起こすことがあります。
とくにスマホやパソコン使用時読書時は、長時間、うつむき姿勢になり、首への負担につながります。

また、猫背も首にかかる負担が大きく、ストレートネックを発症しやすいといわれます。
骨盤がうしろに傾くことで、身体のバランスを保とうとして上半身が前に倒れ、猫背になります。

●筋力の低下

首まわりの筋力が低下すると、重い頭を支える首にかかる負担は大きくなる傾向にあります。
その結果、筋緊張を引き起こしやすく、ストレートネックにつながります。

また、お腹や背中の筋力が低下すると、姿勢が崩れ、首へかかる負担が大きくなり、ストレートネックを引き起こすケースもあります。

●筋肉疲労

首まわりの筋肉が疲労すると、硬くなった筋肉が徐々に頚椎を圧迫し、ストレートネックにつながります。
重いものを持ち上げる動作は、肩への負担が大きく、肩と首はつながっているため、首の筋肉疲労の原因になる可能性があります。
また、姿勢が悪い状態で動くと、通常よりもストレスが過剰にかかり、筋肉疲労を起こしやすくなります。

●血行不良

血液の流れが悪くなると、筋肉が硬くなりやすく、ストレートネックを引き起こす可能性があります。
「筋肉を動かさない」「いつも同じ筋肉をつかっている」傾向にある場合は、筋肉量が減って血行不良につながります。

この場合、肩こりが生じやすいといわれています。
そのほか精神的ストレス睡眠不足も、血行不良の原因として挙げられます。

ストレートネックが引き起こす症状

ストレートネックで不調が現れる部分は、首だけではありません。
全身にさまざまな不調が現れる場合があります。
引き起こされるおもな症状は、次のとおりです。

 

【ストレートネックの症状】

●首の痛みや肩こり

首の骨は本来、ゆるいカーブを描いており、これが頭の重さを分散しながら支えています。
しかし、ストレートネックではカーブが失われ、首や肩へ頭の重さが直接かかります。
そうすると、首や肩の筋肉が疲労して、首の痛み、肩こりを引き起こすことがあります。

●頭痛やめまい

ストレートネックで首の筋肉が緊張すると、血行不良が生じる場合があります。
すると、脳へ送られる血液が減少して、頭痛につながります。

これは緊張型頭痛で、後頭部を締めつけられるような痛みが特徴です。
また、脳へ送られる血液が減少すると、めまいも生じやすくなり、吐き気をともなうこともあります。

●骨棘(こつきょく)やヘルニア

ストレートネックで、骨にかかる負担が大きくなり、骨棘頸椎ヘルニアが引き起こされることがあります。
骨棘は、首の骨がトゲのように変形した状態です。

ヘルニアは、首の骨の間にある椎間板に異常が生じた状態です。
どちらも近くを通る神経を圧迫するため、神経痛しびれが現れるといわれています。

●朝の頚部痛

ストレートネックでは、睡眠中への首にかかる負担が大きくなるため、朝起きたときに首へ痛みを覚えることがあります。
また、寝違えも起こりやすいといわれています。

●疲れやすさ

ストレートネックから首の筋緊張が起こると、血行不良が生じる可能性があります。
血行不良になると、栄養や酸素が十分に行き渡りにくくなるため、疲れやすさにつながります。

●自律神経失調症

首の骨に沿って自律神経が通っているため、ストレートネックになると自律神経が刺激されます。
自律神経が刺激されれば、交感神経と副交感神経のバランスが崩れ、自律神経失調症になることがあります。
そのときは、身体のほてり発汗倦怠感不安不眠などの症状が現れます。

ストレートネックの対処法・予防法

ストレートネックの症状を緩和しましょう

ストレートネックを自力で改善することはむずかしいとされますが、ストレートネックが原因で生じる不調症状には対処することが可能といわれています。

ストレートネックによる不調が生じた場合には、次の方法で対処しましょう。
また、これ以上ストレートネックが悪化しないように、日頃から対処することも大切です。

 

【ストレートネックにおすすめの対処法】

●首や肩まわりを温める

首や肩まわりを温めれば、血行が促されて、ストレートネックが引き起こす筋緊張をほぐすことができるといわれています。
そうすると、首こりや肩こり、神経の圧迫による神経痛、しびれの緩和につながります。

また、筋緊張がほぐれて、頚椎の圧迫が緩和されることから、ストレートネックの悪化を防ぎます。
湯船につかる入浴蒸しタオルカイロなどを使用して、首や肩まわりを温めましょう。

●首や肩まわりの負担を軽減する

首や肩まわりの負担が大きいと、筋緊張からストレートネックの悪化や、ストレートネックによる不調を引き起こす可能性があります。

日常生活のなかで、首や肩まわりの負担を軽減することを心がけてください。
「猫背の改善」「利き手ばかりをつかうことを避ける」などの対策を行うと、首や肩の負担の軽減につながります。

●エクササイズをする

首や肩のエクササイズを行うと、筋緊張が緩和されてストレートネックの緩和につながります。
首や肩をエクササイズする方法は、次のとおりです。

①顎を引き、背骨全体で上を向くように意識する。
②その姿勢のまま、両肘を曲げて、胸の位置で一直線になるように、その両肘を挙げる。
③胸は張った姿勢で、曲げた肘を背中側にぐるりとまわし、肩甲骨を寄せる。

ストレートネックは日頃から予防を

一度ストレートネックになれば、整骨院の施術を受けても、元の状態に戻すまでには、時間がかかるといわれています。
そのため、普段からストレートネックにならないように、予防することが大切です。
次のような方法で、ストレートネックを事前に防ぎましょう。

 

【ストレートネックにおすすめの予防法】

●姿勢を改善する

姿勢が悪いと、首への負担が大きくなり、ストレートネックにつながります。
日頃から姿勢を正すことを心がけ、首への負担を減らしましょう。
背筋を伸ばし、首を引くような姿勢で、骨盤を立てることを意識してください。

●長時間の同一姿勢を避ける

デスクワーク中や読書中は、うつむき姿勢による首への負担から、ストレートネックが起こりやすくなります。
同じ姿勢が長く続く場合には、途中で休憩を挟むようにしましょう。
1時間ごとに休憩を挟み、姿勢を変えるストレッチをするなどがおすすめです。

●スマホは目線の高さで使用する

スマホを使用する際には、スマホ画面が目線より下にあるため、うつむき姿勢になる傾向があります。
ストレートネックを予防するためにも、スマホは目線の高さまで持ち上げて使用するようにしましょう。
うつむき姿勢になりにくく、スマホの使用中も、正しい姿勢を保つことが期待できます。

●身体にあった枕を使用する

身体にあっていない枕は、睡眠中に首が伸びた状態になり、ストレートネックの原因になる可能性があります。
高すぎない高さの枕を選び、肩まで頭を乗せるようにしましょう。

五健鍼灸整骨院 経堂本院の
【ストレートネック】アプローチ法

ストレートネックとは、本来の頸椎の緩やかなカーブがなくなった状態を指し、放置することで首の張り感、肩こり、頭痛にもつながる可能性があります。
当院では丁寧に「カウンセリング」「姿勢のチェック」をし、原因を探していきます。

ご自身では姿勢がわかりづらいため、「姿勢のチェック」では写真などを見て一緒にチェックしていきます。
そのあと、硬くなってしまった筋肉を「手技療法」によってほぐし、手技療法で届きづらい深部の筋肉には「ハイボルト」「鍼灸」でアプローチをしていきます。

姿勢は一度の施術で変化を感じられても、またすぐに戻ってしまいます。
そのため、「自宅でできるセルフケア」「エクササイズ」「簡単に背中を伸ばせるストレッチポール」などもお伝えします。
セルフケアをすることで施術効果の継続と姿勢の改善が期待できます。

また、ストレートネックは座り姿勢が悪いことも関係しているため、骨盤をしっかり立てて座る方法もお伝えしていきます。

著者 Writer

著者画像
向井 祥太
資  格:柔道整復師
生年月日:1984年年5月12日
趣  味:サッカー、洗車

患者様へひとこと:
困った時の駆け込み寺になれるよう『ケガや痛みだけでなく、人をみる』をモットーに楽しく施術していきます。

MEDICAL

保険施術アイコン

保険施術

鍼灸アイコン

鍼灸

美容鍼アイコン

美容鍼

ゆらし療法アイコン

ゆらし療法

整体アイコン

整体

フットケアアイコン

フットケア

パーソナルメニューアイコン

パーソナル
メニュー

交通事故施術アイコン

交通事故施術

ABOUT US

五健鍼灸整骨院経堂本院

住所

〒156-0044
東京都世田谷区赤堤3-32−14 ドルチェ赤堤103

最寄駅

小田原線 『経堂』駅より徒歩10分

駐車場

有り

8:30〜12:30
14:30〜18:30
お電話でのお問い合わせ

03-3324-5114

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

LINE予約アイコン

LINE予約

メニュー